床材
床の仕上材には、様々な種類があります。使用面積が広く、お家全体の印象に影響する部分でもあるので、選択を悩まれる方も多いのではないでしょうか。
「くらす家づくり」では、イメージ・用途・ご予算などにシーンに応じたものを選択、ご提案していますが、今回はそれぞれの特徴についてご紹介してみたいと思います。
【無垢フローリング】
天然木から直接切り出し1枚板に加工したもの
メリット
・裸足での肌触りが良く、夏はさらりとして冬はひんやりせず温かい。
・自然素材の持つ温かい風合いや質感、経年変化を楽しむことが出来る。
・調湿作用があるため部屋を快適な空間に保ってくれる。
・樹種によっては消臭防虫効果も望まれる
デメリット
・膨張や収縮を繰り返すため、反りや隙間が生じやすい。
・柔らかいため傷がつきやすく、水染みが目立ちやすい。
・加工や施工に手間がかかるためコストがかかる。(樹種による価格差が大きい)
【複合フローリング(挽板材・突板材)】
集成材や合板でできた合板基材の表面に、挽板材は2~4mm、突板材は0.3~0.5mm厚の無垢材を貼り合わせたもの
メリット
・表面は無垢材のため無垢フローリングと同じような風合いや質感を楽しむことが出来る
・無垢材よりも膨張伸縮が起こりにくい為、床暖房対応のものもある。
デメリット
・ややコストがかかる。(無垢>挽板>突板)
・突板は表面が薄い為日焼けにより表面が剝れるなど経年劣化しやすい。
【複合フローリング(シート材)】
集成材や合板でできた合板基材の表面に木目柄の化粧シートを貼り合わせたもの
メリット
・施工性が良く、他のフローリング材より手頃な価格のものが多い
・ワックス、オイルなどの手入れが不要でメンテナンスが簡単
・カラーやデザインが豊富
デメリット
・重い物、角のあるものを落とすと凹み、表面が剝れたり傷が残る
・素材感や木質感は低い
【クッションフロア】
塩化ビニール素材で作られたシート状のもの
メリット
・クッション性に優れている
・水濡れに強い
・1枚のシートになっているため施工性が良く、コストを抑えやすい
デメリット
・置いた物の跡が残りやすかったりと耐久性が低い
【フロアタイル】
ポリ塩化ビニル素材で作られた、正方形または長方形の硬いタイル状のもの
メリット
・素材感、デザイン性が良い
・水濡れ、傷に強く、耐久性が高い
デメリット
・クッション性がなく硬い
・タイルも高めのうえ、1枚ずつ貼るため施工費もかかる。
【コルクタイル】
コルク樫の樹皮を板状に圧縮加工したもの
メリット
・断熱性、防湿性、防音性、保温性が高い
・弾力と柔軟性があるため、すべりにくく歩きやすい
・天然素材のため使用済になってもリサイクルできる。
デメリット
・色褪せしやすい
・素材が柔らかく、傷や家具の跡がつきやすい
・コストが高め
※くらす家づくりでは、コルクタイル採用の際はオイル仕上げを使用
暮らし方から話しませんか。